
Y o s i . R
YOSI.RはR&D、そしてデザインは京都で行われています。
YOSIR自転車を愛する人で成り立っています。
高性能で革新的なバイクを造るために日本や台湾のエンジニア、そして台湾や中国の現地大手企業の協力でトップレベルのブランドに目指し、トップの品質を追求しています。生産面ではヨーロッパの名門ロードと同じ生産ラインで作られています。
代表取締役:檜谷 進
京都府京都市伏見区深草瓦町2−20
FAX/TEL:050-1161-0346
E-mail:yosiryuuworks1@yosiryuuworks.com
(御用の方はメールにでご連絡ください)
日本吉龍 株式会社
YOSIRYUU JAPAN CO,.LTD.
営業時間
月曜から金曜
9:00〜18:00
世界一流の品質に負けません。
08年からYOSIRYUU WORKSすべてのカーボン製品をTorayca®Carbon炭素繊維に統一しました!
09年後半から、YOSIRYUUWORKSの製品はJIS規格より
遥かに厳しい、欧州基準(EN規格:ヨーロッパ名門バイクと同じ検査基準)をクリーアしています!
2011年 YOSIRYUU WORKSが更なる努力を重ねた末、Torayca®Carbon 30HMUD,1K,3K,12Kが解禁されました!
2012年 YOSIRYUU WORKSが長い開発時間をかけたTTモデルをリリースさせました、プロ機材のFSAから正規品の供給を受け始めました。
2013年 ロードバイクのノウハウを生かして、PISTシリーズを立ち上げました。自転車の誕生から200周年を祝うため、ペニーファシングをアレンジした車種を開発開始しました。
2014年 フルカーボンのラグフレーム生産、販売開始しました。
2015年 縦に折り畳める自転車を発売開始しました。
2016年 アルミニウム合金フレームミニベロを発売開始、ペニーファシングをアレンジした車種を発売開始しました。
2017年 名門クロモリ工場の協力で『匠』シリーズを発売開始しました
2018年 ロードと電動アシスト、構造が簡単で、相互互換できるロードバイクを開発しました。
2019年 ロードタイプ電動アシスト『E500』を発売開始いたしました。
2020年 ブランド名YOSIRYUUWORKSからYOSI.Rに順次に変更いたします。MTB、EMTBを発売予定。
YOSI.Rは 全車種の生産ノウハウを活かして、ユニークで
YOSI.Rの信頼は製品で創る!
YOSI.Rの製品は変らぬ妥協を許さない精神で仕上げます!
地道な路線ですが、サイクリングファンの為に
YOSI.Rが一歩一歩しっかりと進めていきます!!


